書評

【2022年最新】メタバースのおすすめ本5冊を紹介

メタバース

こんにちは、なかじです。
@Nakaji_free

この記事で分かることは、

この記事で分かること
  1. メタバースの基礎知識
  2. メタバースおすすめ本5選

この記事では、メタバースの基礎知識とおすすめの本5冊について初心者にわかりやすく紹介します。

メタバースとは?

メタバース 本 おすすめ

メタバースとは、「リアルタイムに大規模多数の人が参加できるオンラインの3次元仮想空間」のことです。
Meta(超)とUniverse(世界)を合わせた造語です。

1992年に発行された小説「スノウ・クラッシュ」で初めて言葉として表現されました。

本によって定義が違いますが、「リアルタイムで参加できる3次元仮想空間」のことと理解してください。

メタバースの基礎知識と定義についてはこちらの記事で詳しく書いています。
始め方とやり方についても詳しく書いていますので参考にしてみてください。

メタバース 始め方
メタバースとは?始め方・やり方とプラットフォーム10選【初心者向け】この記事では、メタバースとは何か?と言う疑問にわかりやすく丁寧に解説した後に始め方、やり方の手順についても簡単に解説しています。メタバースは実は無料ですぐに体験できます。無料で体験できるプラットフォームの紹介もしています。...

メタバースのおすすめ本5選

メタバース 本 おすすめ

メタバースのおすすめ本は5冊です。

5冊ともおすすめですが、一番のおすすめはメタバース進化論 仮想現実の荒野に芽吹く「解放」と「創造」の新世界」です。

メタバース進化論 仮想現実の荒野に芽吹く「解放」と「創造」の新世界

【書籍情報】
著者:バーチャル美少女ねむ
発売日:2022/3/19
価格:1,980円
評価:

紹介する本の中で一番メタバースの可能性がイメージしやすく、
ワクワクする本です。

前半ではソーシャルVRサービスの現状、VRゴーグル、トラッキング技術、アバターについて基礎的な情報が整理されています。

後半は1200人を対象としたアンケート結果をもとに、

メタバースの現状についてメタバース住人である「バーチャル美少女ねむ」さんが、
今のメタバースと未来の可能性について書かれています。

メタバース空間ではなぜ多くの人が女性アバターを選択するのか?
メタバースで恋は芽生えるのか?
現実世界とバーチャルの主従関係が逆転する未来は来るのか?

メタバースについての疑問が解決する本です。

今回紹介する本の中では一番おすすめです。

世界2.0 メタバースの歩き方と創り方

【書籍情報】
著者:佐藤 航陽
発売日:2022/3/31
価格:1,650円
評価:

メタバースとは「神の民主化」というフレーズがインパクトあふれる本です。
神の民主化とは「自分の理想の世界を誰でも作れる」という意味です。

メタバース関連テクノロジーに精通している作者が、メタバース、Web3、NFT、AIと宇宙開発などの最新情報について書かれている1冊です。

なぜ今メタバースがバズワードになりお金が集まっているのか?
一過性のものなのか?ビジネス面でメタバースについて知りたい人は必読です。

世界2.0はAudibleで無料で聞くことができます。
おすすめの本なので聞いてみてください。

\無料で世界2.0を聞いてみる/ Audible30日間無料で聞く

メタバースとWeb3

【書籍情報】
著者:國光 宏尚
発売日:2022/3/30
価格:1,650円
評価:

メタバースとWeb3、NFT、DAOの関係性についてが分かる本です。

Web3とは

一言でいうと「分散型のインターネット」です。GAFAMなど一部企業に情報が集まっている状態から、個人に分散していく流れがあり総称して「Web3」と言われています

Web3とメタバース両方について知りたい人はこの本がおすすめです。
他に紹介する本に比べて詳しく書かれています。

メタバース さよならアトムの時代

【書籍情報】
著者:加藤 直人
発売日:2022/4/5
価格:1,650円
評価:

メタバースプラットフォームcluster創業者の作者がVR・メタバースの歴史から今、未来について書かれている本です。

「一緒にSAOのような世界を作ろう」と口説き文句を使ってcluster企業時の仲間を集めていたことに驚きました。

SAOとは

ソードアートオンラインというオンライン小説。「このライトノベルがすごい!2020」では「2010年代総合ランキング1位」を受賞。フルダイブ型の仮想空間で繰り広げるストーリー。

Meta社やエピックゲームズ、ロブロックス社など各企業のポジションや構想がわかります。
メタバースをビジネスと捉えている人から、体験したい人まで幅広いニーズを満たせる本です。

また、clusterは無料で利用することができます。
メタバースを体験してみたい人は気軽にアプリをダウンロードしてみてください。

Cluster(クラスター)

Cluster(クラスター)

posted withアプリーチ

NFTの教科書

【書籍情報】
著者:天羽健介・増田雅史
発売日:2021/10/20
価格:1,980円
評価:

なぜNFTの本なのかというと、メタバースと相性がよく一緒に語られることが多いからです。

NFT=メタバースと勘違いしている人も多いです。
メタバースとNFTは全然違う技術です。

でも、相性が良く経済圏の確立に一役を担うと期待されているのでNFTについて学ぶことも大切です。

「NFTの教科書」はこちらの記事を参考にしてみてください。

NFT教科書
【書評】NFTの教科書・NFTついて初心者にわかりやすく解説この記事では「NFTの教科書」についてNFTやブロックチェーンについて知識がない人でも分かるように書籍の紹介をしています。NFTについて知りたい、本の内容を理解したい人は参考になる内容です。...

メタバースとNFTはセットで学ぶことをおすすめします。

ちなみに、NFTの教科書はAudibleで無料で聞くことができます。

Audibleについてはこの記事で紹介しているので参考にしてください。

Audible
Audibleは高い?無料体験方法とAudibleのメリット&他社サービス比較Audibleを登録するか悩んでいる。アプリの使い方やおすすめの使い方が知りたい。1冊目におすすめの本が知りたい人に向けて分かりやすく解説している記事です。...
\聞いてみる人はクリック/ NFTの教科書を無料で聞く

まとめ:メタバースの本を読んで可能性を広げよう!

メタバース 本 おすすめ

この記事では、メタバースが分かる!おすすめの本を5冊紹介しました。

メタバースの市場規模は2030年に6788億ドルになると予測されています。
今から、メタバースについて学ぶことは自分の可能性を広げることにつながります。

なかじのおすすめはメタバース進化論 仮想現実の荒野に芽吹く「解放」と「創造」の新世界です。
ぜひ、一度読んでみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ABOUT ME
なかじ
読書を副業に。読書で人生を変える。 読書の悩み、読書を仕事に活かしていく方法を配信しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA