書評

【2022年版】読書好きが選んだおすすめのビジネス・小説15選

2022年おすすめ本

2022年に読んでよかった本15冊、なかじ目線で紹介します!

2022年も100冊以上本を読み、聴いています。

今年読んで「この本良かったなぁ…」と、心から思った本を15冊選びました!
以下の2カテゴリーから紹介します。

  • ビジネス書
  • 小説

ぜひ、選書の参考にしてください!

【2022年版】読んでよかったビジネス書

2022年おすすめ本
  1. エフォートレス思考
  2. 読む力大全
  3. 人は聞き方が9割
  4. 世界2.0
  5. メタバース進化論
  6. 13歳からの地政学
  7. ファンダメンタルズ×テクニカルマーケティング
  8. 限りある時間の使い方
  9. 1%読書術
  10. かくれ繊細さんのやりたいことの見つけ方

おすすめ①エフォートレス思考

著者 グレッグ・マキューン
発売日
2021/12/8
おすすめ度
購入先リンク Amazonで購入する→
Kindle Unlimited対象 ×
Audible対象 ×

こんな悩みを抱えている人は読んでね!

悩む人
悩む人
優先順位を決めて行動しているの、それでも時間が足りない

本書は40万部突破している『エッセンシャル思考』の続編です!
「何を」やるのかを決めたはずなのに、時間が足りない。
やることが多すぎて、常に時間に追われている感覚がある人におすすめの1冊。

「最小努力で成果を100%以上に」が合言葉です。
仕組み化が苦手な人や、行動のスタートが遅いと感じている人は、読めば悩みが解決するはず!

エフォートレス思考を購入する→

おすすめ②読む力 最新スキル大全

著者 佐々木 俊尚
発売日 2022/1/28
おすすめ度
購入先リンク Amazonで購入する→
Kindle Unlimited対象 ×
Audible対象

こんな悩みを抱えていませんか?

悩む人
悩む人
集中力がなくて困っています。有益な情報を効率よく集めたい

「インプットに集中力はいりません。5分あれば十分です。」が印象的な本書。

毎日たった5分で、効率的に知識を取り込む技術が凝縮された1冊。
「集中できないなら、散漫力を活用したらいいんだよ」と書かれています。

5分しか集中できないなら、5分の集中力を最大限活かせるやり方を学べば解決します!

なかじ
なかじ
現代はスマホやアプリの誘惑が多すぎる。なら受け入れた上でできる方法を探せば良いんです!

Twitterを情報収集として使う効率的なやり方やFeedlyの使い方など、情報収集スキルを高めたい人におすすめです!

この本はAudibleで無料で聞くことができます。
Audibleについて詳しく知りたい人はこの記事を参考にしてください。

Audible
Audibleは高い?無料体験方法とAudibleのメリット&他社サービス比較Audibleを登録するか悩んでいる。アプリの使い方やおすすめの使い方が知りたい。1冊目におすすめの本が知りたい人に向けて分かりやすく解説している記事です。...

早速聞きたい人は、下のボタンを押してAudibleに登録して楽しんでみてね!

\聞く読書を試してみない?/ Audible30日間無料体験→

おすすめ③人は聞き方が9割

著者 永松 茂久
発売日 2021/12/9
おすすめ度
購入先リンク Amazonで購入する→
Kindle Unlimited対象 ×
Audible対象

こんな悩みはありませんか?

悩む人
悩む人
会話が苦手。緊張して話せないし、会話のキャッチボールも続かない。だけど、聞き側に回るのも心苦しい..

そんな人は本書に書かれている『魔法の傾聴』を日常やビジネスシーンに取り入れてほしい!

聞く上手は、なぜか得をします!
そんな聞き上手の人の特徴が『魔法の傾聴』をしているかどうかです!
あなたの周りにはなぜか人が集まる人がいませんか?
その謎は本書を読めばきっと解決します。

この本を読めば、会話の悩みが和らぐはずですよ。

おすすめ④世界2.0

著者 佐藤 航陽
発売日 2022/3/31
おすすめ度
購入先リンク Amazonで購入する→
Kindle Unlimited対象
Audible対象

「メタバースとは、神の民主化だ!」というパンチのあるキャッチフレーズが印象的な本書。

仮想世界が進化するとリアルはどうなるのか?

技術的な側面から仮想世界が現実世界にもたらす影響と世界を個人の手に取り戻す「世界の作り方」が書かれた1冊です!

仮想世界に欠かせない3DCGやAI技術についての現状がわかります。

3DCG:CG(コンピュータ・グラフィック)で立体的(3D)に描いた絵のことです。アニメやゲームに使われている技術のことです。

メタバースに興味がある人は必読ですよ!

おすすめ⑤メタバース進化論

著者 バーチャル美少女ねむ
発売日 2022/3/19
おすすめ度
購入先リンク Amazonで購入する→
Kindle Unlimited対象 ×
Audible対象 ×
悩む人
悩む人
メタバースをやってみたいけど、周りにメタバースをやってる人なんていない!生の声が聞きたい!

メタバースで生活していると言っても過言ではない”バーチャル美少女ねむ”さんが、リアルなメタバース世界の現状を語った1冊。

メタバースの外側から描いた本は非常に多い。

この本の1番の特徴は内側(メタバース)の世界から描かれている点だ。
メタバースの世界観や問題点、可能性について…
実際に生活している人にしか分からないことが山のように書かれている。

メタバース関連書籍の中で、読んでいて一番「面白い…」と唸ったのが本書です。
超絶おすすめです!

メタバース:コンピュータの中に構築された、3次元の仮想空間やそのサービスのこと。代表的なサービスにクラスター(Cluster)などがあります。

おすすめ⑥13歳からの地政学

著者 田中 孝幸
発売日 2022/2/25
おすすめ度
購入先リンク Amazonで購入する→
Kindle Unlimited対象 ×
Audible対象 ×
悩む人
悩む人
世界で起こる事件の真相を自分で考えられるようになりたいけど、難しい本は読みたくないけどおすすめの本はないの?

そんな人にピッタリの本です。

「地政学?なにそれ?」と思う人は多いですよね?
僕もそうでした。

地政学とは、国際政治を考察するにあたって、その地理的条件を重視する学問のことです。

ふたりの少年少女と海賊さんとの対話方式で書かれている本。
対話形式だから、非常に読みやすいのが特徴的です。

地球儀に落とし込み、考えを膨らませてストーリーが展開されていきます。
地理や世界情勢の知識に自信がない人でもわかります。
(僕は地理が非常に苦手です。カーナビがあっても道を間違えます。笑)

なので、地政学入門書にうってつけだと言えるでしょう。

読むことで、国家間の争いの背景を自分で紐解くことができるようになります。

歴史書は読むのは難しいですが、この本は読書が苦手な人でも読みやすく、理解しやすい構成になっているのでぜひ読んでみてください。

おすすめ⑦ファンダメンタルズ×テクニカルマーケティング

著者 木下 勝寿
発売日 2022/4/28
おすすめ度
購入先リンク Amazonで購入する→
Kindle Unlimited対象 ×
Audible対象 ×
なかじ
なかじ
Webマーケティングをこれから始める人にとって、体系的にわかりやすくまとまっている本です!

ファンダメンタルズとは、人間の感情をベースとしたコミュニケーションの設計方法。

テクニカルマーケティングとは、デジタルデータを駆使して利益を1円単位で計算しながら運用していく方法です。

Webビジネスをするなら、本書はあなたの手助けになるはずです。
「ペルソナ設計って一体なにをしたらいいんや?」など、いうのは簡単だけど中身が深い問題についても具体的に学べます。
また、すぐに使える知識が盛りだくさんです。

ブログやSNS運用を本気で始めたい人に特におすすめです!

おすすめ⑧限りある時間の使い方

著者 オリバー・バークマン
発売日 2022/6/22
おすすめ度
購入先リンク Amazonで購入する→
Kindle Unlimited対象 ×
Audible対象 ×

人生って何週間だと思いますか?
答えは「4000週間」です。

僕はこの本と出会うまでは「1万週間」くらいあると思ってました。
(だから、ダラダラと過ごしてしまうんですよね。反省)

限りある時間をどのように使えばいいのか?

って急に言われても、正直「知らんわ」って答えたくなりますよね。
しかも、「時間術の本はたくさん読んでるからタイムマネジメントには自信がある」という人も多いでしょう。

安心してください。その常識がいい意味で壊れるのがこの本です。

冒頭で「今までのタイムマネジメントは役に立たない」と言い放ってきます。
(これだけで読む興味がそそられます)

タイムマネジメントを実行しても、「結局タスクなんて減らないし、減っても新しいことが洪水のように流れ込んでくる」という経験ありせんか?
そんな思いを一度でも感じたことがある人は読んで損はなし!

もう一度言います。
時間は4000週間しかありません。
時間を無駄にしないためにも、本書を読むことをおすすめします。

おすすめ⑨1%読書術

著者 マグ
発売日 2022/8/19
おすすめ度
購入先リンク Amazonで購入する→
Kindle Unlimited対象 ×
Audible対象 ×
悩む人
悩む人
読書術本を読んでも意味がなかったんです。

今まで読書術本を読んで読書に挑戦したけど、結局「めんどくさい」が勝ってしまい挫折した経験はありませんか?

そんな人におすすめの1冊です。

悩む人
悩む人
ところで、1%ってなに?

1%とは、時間のことです。
1日は24時間=1440分の1%は約15分です。

この本の基本メソッドは、『15分の読書で明日使える知識をインプット』することにあります。
この本は、こんな人の役に立ちます!

  • 朝の朝礼で話すネタを仕入れたい
  • 極度のめんどくさがりでも継続できる読書術が知りたい

文章も非常に読みやすく、今まで本を読むことを挫折した経験がある人でも読めます。

「本読まないといけないんだけどなぁ」と心の奥底で思っていて一歩踏み出せていない人に読んでほしいです。

マグさんの「めんどくさがりでも12年間継続できた読書術」がこの一冊にギュッギュッと積み込まれてます。

きっと、あなたの読書の価値観を変えてくれますよ!

【要約】「1%読書術」1日15分で明日使える知識が身につく読書術マグさん著書「1%読書術」から基本メソッドと2つの読書術を要約。めんどくさがりでも本が読めるようになる方法が分かります。...

おすすめ⑩かくれ繊細さんのやりたいことの見つけ方

著者 時田 ひさ子
発売日 2022/5/12
おすすめ度
購入先リンク Amazonで購入する→
Kindle Unlimited対象 ×
Audible対象 ×

僕はこの本と出会い、自分のことを明確に言語化できるようになりました。

今まで、やりたいことの見つけ方の本をたくさん読みましたが「どこか違う」、というモヤモヤを抱えていました。

そんなモヤモヤがどこかに飛んでいった一冊。
読んで、心が晴れた一冊です!

悩む人
悩む人
かくれ繊細さんって何?

かくれ繊細さんとは、繊細さんというほどではないけど、傷つきやすい。
元気と言われるけど、内心はそんなことないと感じている。
人と会うのは好きだけど、疲れて一人の時間が欲しくなる。

そんな感受性は高いけど、そんな自分のことを隠しながら生きている人のことです。

好奇心旺盛なのに、すぐ飽きるし、幹事をするのが好きなのに、なんで引き受けてしまったんだろうと後悔したり…

とにかく矛盾が多かった自分の行動や感情の揺れ動きを説明できなかった僕に「そんな生き方の人は、あなただけではないんですよ」と教えてくれた一冊でもあります。

自分自身に矛盾を抱えている人はぜひ読んでほしい。
本当に、心が楽になります。気軽にページをめくってみてほしい本。

【2022年版】読んでよかった小説

2022年おすすめ本
  1. あめつちのうた
  2. 運転者
  3. イマジン?
  4. 十角館の殺人
  5. 方舟

おすすめ⑪あめつちのうた

著者 朝倉 宏景
発売日 2021/7/15
おすすめ度
購入先リンク Amazonで購入する→
Kindle Unlimited対象 ×
Audible対象 ×

青春お仕事小説です。
この小説の舞台は「甲子園」。
高校球児の話かと思いきや、実は阪神園芸の社員の話なんです。

なかじ
なかじ
意外でしょ?

運動音痴のため選手として甲子園の土を踏むことできなかった主人公。
記録係として出場した甲子園で、グラウンドキーパー(阪神園芸の社員)の行動に心が動き、入社を決意することから物語が動き出す。

主人公が仕事を通じて成長していく姿。
グランドキーパーに欠かせない「雨と土」の話が主人公たちの人間関係、恋模様とうまく掛かっており、最後まで一気読みできます。

兵庫県、甲子園に馴染みのある方にぜひ読んでほしいです。

おすすめ⑫運転者

著者 喜多川 泰
発売日 2019/3/28
おすすめ度
購入先リンク Amazonで購入する→
Kindle Unlimited対象
Audible対象

主人公の前に突如現れる「運」を「転」ずるタクシー。
タクシーの運転手から教わる「運」の正体とはなんなのか?

乗車は無料、なぜか減っていくメーター。
メーターが何を表しているのかわかった時は、自然と涙がでた。

「運はいいか悪いで表現するもんじゃないんですよ。使う・貯めると表現するものなんです。」

この意味がわかったとき、涙が溢れる。
今の自分の頑張りは無駄じゃないと頑張る勇気をもらえる本。

「頑張っているのに、うまくいかない。やめてしまおうかなぁ…」と悩んでいる人に一読を強くおすすめします。

この本はKindle Unlimited読み放題対象作品です。
まだ使ったことない人はなんと無料で「運転者」を読むことができます。

読みたい人は下に登録方法とメリットまとめた記事を用意しているので覗いてみてください!

Kindle Unlimited
Kindle Unlimitedの評判と評価は?1年以上使ってわかったメリット、デメリットを解説この記事ではKindle Unlimitedの評判を惜しみ隠さず紹介しています。契約を悩んでいる人はこの記事を読むと決断することができます。...
\30日間無料で使ってみる/ Kindle Unlimited試してみる→

Kindle Unlimited(Kindle読み放題サービス)を使ってみる→

おすすめ⑬イマジン?

著者 有川 ひろ
発売日 2022/8/4
おすすめ度
購入先リンク Amazonで購入する→
Kindle Unlimited対象 ×
Audible対象 ×

「イイリョウスケなのか。ワルイリョウスケなのか。笑」

少年時代に見た「ゴジラ」の映画がきっかけで映像業界で働きたいと夢描く主人公・良井良助。

映像業界に飛び込んだ主人公(良井良助)が、映像制作にかける情熱と独自の天然な機転を生かしながら日々現場を飛び回る姿に心惹かれていく。

一度は夢破れた主人公が夢の現場でイキイキ働く姿を見て、仕事に対してのやる気がもらえる一冊です。

おすすめ⑭十角館の殺人

著者 綾辻 行人
発売日 2007/10/16
おすすめ度
購入先リンク Amazonで購入する→
Kindle Unlimited対象 ×
Audible対象 ×

綾辻行人さんのデビュー作。

ミステリー好きの方から紹介された一冊で、案の定ハマりました。
全てが10角形の館で起きる連続殺人事件。
館に隠された謎の数々。

ミステリー小説は著者との真剣勝負だと思って読んでます。
読んでは戻り、トリックを考えて推理していくのが堪らないんですよね。

そしてこの本をおすすめする理由は、巧妙な叙述トリックです。
トリックがわかった時、ゾワッと鳥肌が立ちました。

きっとあなたをミステリー小説の虜にしてくれる一冊です。

おすすめ⑮方舟

著者 夕木 春央
発売日 2022/9/8
おすすめ度
購入先リンク Amazonで購入する→
Kindle Unlimited対象 ×
Audible対象 ×

この本に出会えたことに感謝したい、今年読んでよかったミステリー小説のNo.1です。

「方舟」という名の地下建築施設で起こる殺人事件。
突如発生した地震が原因で、地下に閉じ込められ世界から隔絶される9人。
水没のタイムリミットが迫る中、発生した殺人事件。
誰が犯人で誰が生き残るのか?歴史に残る可能性のあるミステリー小説。

トリックも時代にあっており、違和感がない。
物語の運び方が素晴らしい。
そうでありながら難しくなく、ミステリー小説が苦手な人でも読める1冊。

読了後の余韻がやばいです!
寝れない…
ぜひ、ご堪能あれ!

【2022年版】本当に読んでよかった本15選まとめ

2022年おすすめ本
  1. エフォートレス思考
  2. 読む力大全
  3. 人は聞き方が9割
  4. 世界2.0
  5. メタバース進化論
  6. 13歳からの地政学
  7. ファンダメンタルズ×テクニカルマーケティング
  8. 限りある時間の使い方
  9. 1%読書術
  10. かくれ繊細さんのやりたいことの見つけ方
  11. あめつちのうた
  12. 運転者
  13. イマジン?
  14. 十角館の殺人
  15. 方舟

【2022】ランキングTOP3位

ランキング1位「方舟」
「余韻」がおさまらない…
小説をどれか一冊選ぶなら、この本です。
ミステリー小説にハマってみませんか?
震えますよ。
おすすめ度

Amazon購入ページ→

ランキング2位「限りある時間の使い方」
今までの時間術本の常識をいい方にぶっ壊してくれた一冊。
あなたの時間が4000週間しかない…
あなたの時間が足りないと感じている理由は、この本を読めば解決します!
おすすめ度

Amazon購入ページ→

ランキング3位「メタバース進化論」
メタバースの現状が一番わかりやすい。メタバース原住民が伝える「メタバースとは何なのか?」。説得力が段違い。読めばあなたもメタバース空間にダイブしたくなる。さぁ、仮想空間に踏み出そう!
おすすめ度

Amazon購入ページ→

おすすめの読書サービス「Audible」と「Kindle Unlimited」は下のリンクを見てみてねー!!

Audible
Audibleは高い?無料体験方法とAudibleのメリット&他社サービス比較Audibleを登録するか悩んでいる。アプリの使い方やおすすめの使い方が知りたい。1冊目におすすめの本が知りたい人に向けて分かりやすく解説している記事です。...
\聞く読書を試してみない?/ Audible30日間無料体験→
Kindle Unlimited
Kindle Unlimitedの評判と評価は?1年以上使ってわかったメリット、デメリットを解説この記事ではKindle Unlimitedの評判を惜しみ隠さず紹介しています。契約を悩んでいる人はこの記事を読むと決断することができます。...
\30日間無料で使ってみる/ Kindle Unlimited試してみる→

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ABOUT ME
なかじ
読書を副業に。読書で人生を変える。 読書の悩み、読書を仕事に活かしていく方法を配信しています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA