ブログ

【初心者向け】ブログは稼げる?基礎知識について分かりやすく解説

こんにちは、なかじです!

「ブログって何?」

「副業ブログってどうやって稼ぐの?」

これからブログを始めたいと考えている人のためにブログの基礎知識について解説します!

ブログを始める前に抱える不安を解消できる内容になっています。

ちなみに

なかじは2020年の秋にサーバーを契約してブログを開始しました。

「本格的にやり始めたのは2021年の秋くらいからですが…」

今までの実績として

  • Googleアドセンス合格
  • Amazonアソシエイト合格
  • 月に収益3桁(アフィリエイト収入)

と0→1を達成しました。

まだまだ初心者ですが、初心者だからこそ初心者に寄り添った運営のヒントが書けます!

それではブログ副業の基礎知識について解説していきます!

ブログ副業ってどういうこと?

「そもそもブログって何?」

ブログとは「個人が日記や情報を配信できるようにできるサービス」を利用して個人が配信しているWebページのことです。

まずはブログの特徴について解説します。

ブログとはストック型の副業

お金を稼ぎ方は2種類あります。

  • フロー型
  • ストック型

フロー型とは、せどりやUbereatなど働いた時間に対して収益が発生するものです。

ストック型とは、ブログやYoutubeといった一度作ったコンテンツが収入を生み続けてくれるものです。

ブログはストック型の副業で一度書いた記事が収入を生み出す装置のような役割を果たしてくれます。

ブログのメリットとデメリットは

  • 自分の好きや得意を配信できる
  • ブログを書くことが勉強になる
  • 参入障壁が低くいますぐ始められる
  • 一生の資産になる
  • 時間と場所が自由に決められる
  • 参入障壁が低いからライバルが多い
  • Googleのアップデートで収益が下がる
  • 継続することが難しい
  • 1円稼ぐまでに時間がかかる
  • 検索順位で上位表示を取るためには勉強が必須
  • 楽に稼げるは嘘

ブログを運営して継続していける人の特徴は

  • 好奇心が高い
  • 専門性の高い分野で働いているサラリーマン
  • 読者や資格習得など学ぶことが好き
  • 誰かの役に立ちたい人
  • とりあえず行動する人

「ブログはオワコン?」って話がネットで出ていますが、後発組でも稼いでいる人もいます。

結論自分次第です。

しかし、昔と違いGoogleアップデートの影響で稼ぎにくくなったことは事実です。

稼ぎにくくなりましたが、SNSと組み合わせることで収益を保っていたり、収益をさらに上げている人もいます。

工夫次第で可能性は広がります。

次にブログサービスにはどのようなものがあるのか紹介します!

無料、有料ブログの違いとは

ブログサービスは数多くあります

  • ワードプレス
  • はてなぶろぐ
  • note
  • 楽天ブログ
  • yahooブログ
  • アメーバブログ

「無料サービスが多く無料のブログサービスじゃダメなのか?」

という疑問が思い浮かびます。

結論から言うと、稼ぎたい人は有料ブログ一択です!

理由は3つです。

  1. デザインの幅が広い
  2. 広告を自由に貼れる
  3. サイトが消えるリスクが少ない

副業ブログとして無料ブログを選択していけない理由は

  • サービスが終了すると今までストックした記事が消えてしまうリスクがある
  • 貼れる広告に制限や上限があり収益面で不利になる

だからブログを始める際は

  • ワードプレス
  • はてなブログ

どちらかを選んでブログを始めましょう!

ブログで稼ぐとは?結論は広告収入

ブログの収益が発生する仕組み主に3つです。

  1. 自分が紹介したものやサービスが売れた時の成果報酬
  2. クリック型広告で自分のブログに来てくれた人が広告をクリックした場合
  3. 自社製品を紹介して発売した場合

 

実際にこのような広告を見たことがあると思います。

この広告から読者がクリックをして購入した場合に、報酬として数%が筆者に収入として入る仕組みになっています。

商品を自分で売る際に必要なスキルは2つです。

  1. ライティング技術
  2. マーケティング技術

奥が深いスキルですが、学んでいて面白いです。

分析が得意な人やストーリー性のある文章が書ける人は比較的ブログには向いています。

次にブログのジャンルについて説明します。

雑記ブログと特化ブログはどっちがいいのか?

ブログは記事の内容によって大きく2種類に分かれます。

  1. 雑記ブログ
  2. 特化ブログ

雑記とは、ジャンルを決めずに書く、日記みたいなイメージです。

特化とは、ジャンル選定をして特定のものやサービスについて記事を書いてブログ構成していくことです。

副業ブログのおすすめは特化型です!

雑記ブログをおすすめしない理由は2つです。

  1. Googleの検索結果で上位表示をすることが難しい
  2. 特定のファンを獲得することが難しい

特化型ブログを作る時はYMYL(Your Money Your Life)と呼ばれる金融や健康といったジャンル選びは避けてください!

例えば「お金」と検索した場合の検索順位はこんな感じになっています。

企業のサイトに勝つことが難しくなっていて収益化が非常に難しくなります。

個人ブログで稼ぐための対策は

  • 「家電 掃除機特化型」
  • 「ホームセンター カインズ特化型」
  • 「キャンプ道具 寝袋特化型」

などジャンルを絞ってニッチなところを攻めることがポイントです!

以上がざっくりとしたブログ副業を始める前の「ブログって何?」の部分に当たるところです。

ブログ副業まとめ

ブログ副業について基礎知識を解説しました!

もう一度分かりやすくまとめます。

  • ブログとは個人が情報配信できるWebサービス
  • ストック型の収入源になる
  • 無料と有料ブログがあるが始めるなら有料がいい
  • 怖い人は無料でまずは記事を書いてみることもあり
  • ブログで稼ぐ=広告収入を得ること
  • ジャンル選びは金融や健康は避けた方がいい
  • ニッチなジャンルでファンを獲得することがいい

これから副業に挑戦する人はブログに挑戦してみてはいかがでしょうか?

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ABOUT ME
なかじ
読書を副業に。読書で人生を変える。 読書の悩み、読書を仕事に活かしていく方法を配信しています。