書評

【2021年版】厳選したおすすめの本を10冊紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
Nakaji
Nakaji
こんにちはー読書してますか?

毎月5冊以上は読書をして本の要約をTwitterやInstagramで配信しています。

そんななかじが今年読んでよかった本を紹介します。

Nakaji
Nakaji
人生を変える一冊に出逢いましよう!

2021年おすすめしたい10冊

紹介する本の一覧です。

  • FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド
  • 経済的自由をこの手に! 米国株で始める 100万円からのセミリタイア投資術
  • シン・サラリーマン
  • BRAIN DRIVEN ブレインドリブン パフォーマンスが高まる脳の状態とは
  • DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
  • メモの魔力
  • 習慣が10割
  • 「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える!
  • チーズはどこへ消えた?
  • なぜ星付きシェフの僕がサイゼリヤでバイトをするのか?

本の情報とプチ感想を書いて紹介していきます。

FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド

  • 発売日 2020年3月19日
  • ページ数 304ページ
  • 著者 クリスティー・シェン&ブライス・リャン

FIREブームメントの第一人者が書かれた本です。

本書には

  • 本当の家賃150ルール
  • 資産が枯渇しない4%ルール
  • 30代でFIREするための具体的な方法

が書かれています。

真の住宅費がわかる150ルールについてはこちらの記事をご覧ください。住宅費について悩んでいる方の助けになると思います。

https://advenedizo-life.com/myhoom-buy/

本書ではFIREするためには年間の生活費の25年分の資産が必要なことが書かれています。

また、資産を切り崩す時の魔法の4%ルールなどについて詳しく書かれています。

FIREを目指す人の必読書と言っていいです。

お金の不安から抜け出したい人はぜひ読んでみて下さい。

アメリカの制度で書かれているのFIREを目指す時は日本の制度に置き換えて考えることが必要です

マネーリテラシーを確実にあげてくれる本なのでお金について学びたい人におすすめです。

経済的自由をこの手に! 米国株で始める 100万円からのセミリタイア投資術

  • 発売日:2021年6月23日
  • ページ数:209ページ
  • 著者:たぱぞう

40代で1億円以上の資産を築いたたぱぞうさん。

米国株を中心にした資産運用ノウハウについて具体的に書かれた本です。

本書で説明されている投資は

  • 米国個別株
  • 米国ETF
  • 投資信託
  • 不動産投資
  • 太陽光発電投資

米国ETF投資に関しては再現性が高いので読んでみて下さい。

他の投資方法についても詳しく解説されています。

投資の種類や相場を知るためにもぜひ一度読んでみて下さい。

たぱぞうさんをもっと知りたい人はこちらから各種SNSをみて下さい。

シン・サラリーマン

  • 発売日:2021年12月8日
  • ページ数:610ページ
  • 著者:サラタメさん

サラリーマンYotuberサラタメさんの本です。

本書では人生100年時代の真の安定を手に入れるために必要なサラリーマンのノウハウについて書かれています。

出世より3つの武器を手に入れることで安定を手に入れる

3つの武器とは

  1. リーマン力
  2. 副業力
  3. マネー力

です。

仕事術・転職術・副業・マネーリテラシーについて書かれています。

未来に不安があるサラリーマンはぜひ読んでみて下さい!

600ページを超える本なのでこちらの記事で詳細に紹介しています!

シンサラリーマン
【要約】シン・サラリーマン「3つの武器」について分かりやすく解説サラタメさんの「シン・サラリーマン」から仕事・転職・お金に関して解説しています!...
Nakaji
Nakaji
この記事はサラタメさんのブログにも掲載されました!

BRAIN DRIVEN ブレインドリブン パフォーマンスが高まる脳の状態とは

  • 発売日:2020年9月25日
  • ページ数:426ページ
  • 著者:青砥瑞人

脳神経科学の専門家がわかりやすくパフォーマンスを上げるための科学的な方法について解説されています。

変化が多い現代を生きていくために3つのことについて図解を用いながらわかりやすく紹介されています。

  • モチベーション
  • ストレス
  • クリエイティビティ

神経科学には「Use it or Lose it」という言葉があります。

使えば使うほど脳細胞は活性化し成長します。

使わないと退化していきます。

本書では自分のことを客観的に見れるようになることが大切であることが書かれています。

これをメタ認知と言います。

メタ認知を行うことがパフォーマンスを上げるための入口です。

科学的なことを理解して自分なりのやり方に工夫していくやり方について書かれた本です。

変化の時代を生きていくビジネスマンにとって一度は読んでほしい本になっています。

特にドーパミンとセロトニンについては一度学んでおく価値があるのでぜひ読んでみて下さい。

DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール

  • 発売日:2020年9月30日
  • ページ数:280ページ
  • 著者:ビル・パーキンス

お金をいつ使うのでしょうか?

この本が他のお金の本と違うのは「お金の貯め方」ではなくて「お金の使い切り方」に焦点を当てて書かれていることです。

ゼロで死ねとは。お金を使い切って死ぬ。

今を最大限豊かに暮らす方法を考えてみようという考え方です。

本書では以下の内容が書かれています。

  • 経験にお金を使う
  • 子供には死ぬ前に与える
  • 45歳から60歳の間に資産を切り崩し始める
  • タイムバケットについて

投資でお金を増やすことは重要ですが、本当に重要なのはお金で何をするかです。

お金を使うタイミングを考えるタイムバケットの考え方は素敵です。

年を重ねるとできないことも出てきます。

何歳までに何を達成するのかを考えさせてくれる本です。

やりたいことは何歳で達成するのかを考える際に参考にしてみて下さい。

やりたいことにはお金がいくらかかるのかを一緒に考えることで夢を実現させていきましょう。

メモの魔力

  • 発売日:2018年12月24日
  • ページ数:254ページ
  • 著者:前田祐二

SHOWROOM代表の前田裕二さんのベストセラー本。

前田式メモ術で何ができるのか?

  • 知的生産性向上
  • 情報を効率的に集められる
  • 傾聴能力の向上
  • 言語化能力向上
  • アイデアマンになれる

成功者の多くがメモを取れと言いますが、メモの取り方があっているのかと不安がある人はぜひ読んでください。

メモを取ることで話の本質を理解するスキルが身に付きます。

言葉にできないことを標題化する過程で言語化能力の向上につながります。

その中で自分に転用できることはないのかを考えることで成長につながります。

仕事の生産性で悩んでいる方はぜひ一度読んでみて下さい。

習慣が10割

  • 発売日:2018年11月21日
  • ページ数:272ページ
  • 著者:吉井雅之

「人に能力の差はなし。あるのは、週間の差だけである」

と書かれています。習慣は武器です。

武器を手に入れるために読んでみて下さい。

習慣化のコツをいくつか紹介します。

  • 完璧を求めない
  • 小さい成功体験を積み重ねる
  • 習慣化したい行動のひとつ前の行動を決める

一番効果を感じたのは習慣化した行動のひとつ前の行動を決めることです。

  • 「ブログを書く」→「パソコンの前に座る時間を決める」
  • 「運動」→「ジャージを目に入るところに用意しておく」

などやりたいことの前の動作や作業を決めることで自然とできる環境を整えましょう。

三日坊主でいつも継続できない人におすすめの本です。

「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える!

  • 発売日:2021年8月5日
  • ページ数:224ページ
  • 著者:ヒトデ

「副業を始めたいけど時間や場所に縛られたくない」人はぜひこの本を読んでブログを始めてみませんか?

Nakaji
Nakaji
僕はヒトデブログを見てブログを始めた一人です!

ブログを始めたいとなった人はこの本を買って下さい。

初心者にわかりやすく書かれていますし、カテゴリー分けされているので見返す際に非常に便利です!

以下の順番で内容は書かれています。

  • ブログ開設方法
  • 記事の書き方
  • アクセス数の増やし方
  • 収益を増やしていく方法
  • SNSの重要性

本以外からもヒトデさんの情報配信が気になる方はサイト・SNSを参考にしてみて下さい。

チーズはどこへ消えた?

  • 発売日:2000年11月27日
  • ページ数:96ページ
  • 著者:スペンサージョンソン

1時間で読めるのに変化を恐れて行動しないリスクについて問いかけられる本です。

変化を恐れずに受け入れることとなぜ変化しないといけないのかについて考えさせられる本です。

スキマ時間で読める本ですし子供に伝えてあげてもいいと思います。

行動する一歩が踏み出せない人は読んでみて下さい。

なぜ星付きシェフの僕がサイゼリヤでバイトでするのか?

  • 発売日:2020年8月19日
  • ページ数:272ページ
  • 著者:村山太一

良い方向性に変化し続けるための必勝法は「落とし穴に落ちない」「最短で成功する」

大切なことが3つ書かれています。

  1. サバンナ思考
  2. マヨネーズ理論
  3. ウェイト&ストップ思考

サバンナ思考とは著者の造語で

「危機感×気づき×即行動」を組み合わせることで危機回避をするということです。

また、一流の仕事を徹底的にまねることを著者は”マヨネーズ理論”と言っています。

成長の最短距離は一流をマネて先回りすることで身につくと書かれています。

サバンナ思考とマヨネーズ理論を組み合わせて変化に早く気付いた著者はコロナ禍でも黒字営業を行いました。

良い方向性に変化し続ける重要性と生産性向上のやり方について具体的に書かれています。

自分の未来は自分で作るんだと思わせてくれるので読んでみてください。

KindleとKindlePaperwhiteがおすすめ

上記で紹介した本はKindleで読める本になっています。

また、Kindle Unlimitedを利用することで無料で読める本もたくさんあります。

Kindleをおすすめする理由は

  • Kindle Unlimited読み放題が魅力的
  • 紙の本より安い
  • 保管場所に困らない
  • 持ち運びに困らない

僕は電子書籍リーダーはKindlePaperwhiteを使用しています。

KindlePaperwhiteについてはこちらの記事で詳しく紹介しているので電子書籍リーダーが気になっている人はぜひ読んでみてください。

kindle paperwhite
Kindle Paper whiteレビュー!読書家がおすすめする理由この記事を読めばkindle paperwhiteの購入を悩んでいる悩みが解決します。kindle paperwhiteのおすすめポイント3選と「スマホよりkindle paperwhiteがおすすめの理由」について分かりやすく解説しています。...
Nakaji
Nakaji
読書もお得にできる方法を考えることが大切大切!

2021年版おすすめ10冊まとめ

  • FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド
  • 経済的自由をこの手に! 米国株で始める 100万円からのセミリタイア投資術
  • シン・サラリーマン
  • BRAIN DRIVEN ブレインドリブン パフォーマンスが高まる脳の状態とは
  • DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
  • メモの魔力
  • 習慣が10割
  • 「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える!
  • チーズはどこへ消えた?
  • なぜ星付きシェフの僕がサイゼリヤでバイトをするのか?

2021年に読んで人におすすめしたくなった本を10冊紹介しました。

本に書いてあるワンフレーズが人生を変える言葉になることもあります。

たくさんの本に出会って人生を豊かにしていきましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ABOUT ME
なかじ
読書を副業に。読書で人生を変える。 読書の悩み、読書を仕事に活かしていく方法を配信しています。